EIMONS 土佐あかうし燻製ソーセージ
¥3,456
SOLD OUT
-
3つの特徴
-
● 幻の和牛「土佐あかうし」100%使用
● 燻製加工(発色剤、保存料不使用の無添加燻製)
● 天日塩「山塩小僧(四万十町産)」使用
-
原材料 :牛肉、牛脂肪、塩、乳たん白、たん白加水分解物、結着材(澱粉)、糖類(砂 糖、水飴)、香辛料(原材料の一部に小麦)
内容量 :2パック / 約350g(8〜10本入)
保存方法:冷凍(保存温度帯:-15°C)
幻の和牛「土佐あかうし」を100%使用した無添加燻製ソーセージ
-
幻の和牛「土佐あかうし」を100%使用し、高知県産の桜の原木でスモーク(燻製)したソーセージです。原料にもこだわり、四万十町産の天日塩を使用しています。無添加燻製で、発色剤、保存料等を一切使用していません。良質な素材のみを使用し、余計なものを加えず、人の手でひとつひとつ作り上げています。
「土佐あかうし」の旨味がギュッとつまっています! ポトフや野菜の盛り合わせはもちろん、シンプルにマスタードを付けて召し上がっていただいても美味しいです。
山の中で作られる天日塩「山塩小僧」
-
燻製作りに欠かすことのできない塩。
肉によく浸透し、ミネラル分も豊富な完全天日塩を使用しています。四万十町の山の中で 作られている「山塩小僧」の天日塩です。山で作ると海に比べて日照量が少ないため、 ゆっくり乾いて塩になっていきます。
効率は良くありませんし、手間暇かかりますが、食べてみたら味の違いがすぐ分かりま す。ゆっくり作る山の塩は、とても味わい深いのです。
当ソーセージは、この手間暇かけた塩を、香辛料等とともに直接すり込む製法をとってい ます。そのため、最高の仕上がりになっています。
旨みや甘味を感じるアミノ酸が豊富な「土佐あかうし」
-
「土佐あかうし」の赤身は、グルタミン酸やアラニンなど、旨みや甘みを感じるアミノ酸が豊富にあります。特に甘みを感じるアミノ酸の総量は黒毛和種の2倍以上!
一方、サシと言われる霜降りは、入りすぎずに適度な量であることからヘルシーであると 同時に、そのサシの細かさや融点の低さから、キレがよく喉ごしの良い「土佐あかうし」 独特の風味を生み出します。
※「土佐あかうし」の年間出荷量は約470頭。これは和牛生産量の0.1%しかありませ ん。「幻の和牛」と言われる所以です。(平成30年度 高知県畜産振興課調べ)
SDGsへの取り組みについて
EIMONSは、持続可能な社会の実現に貢献すべく、SDGsの目標に向けて取り組んでいます。
対応ナンバー 12 つくる責任、つかう責任
これまで食品ロスとなっていた「土佐あかうし」の牛脂を有効活用した「土佐あかうし燻製ソーセージ」を開発しました。土佐あかうしの上質な牛脂と赤身の強いモモ肉を掛け合わせた燻製ソーセージ(無添加燻製で、発色剤、保存料等を一切使用)です。持続可能な消費と生産パターンを確保しています。
対応ナンバー 8 働きがいも経済成長も
土佐あかうし燻製ソーセージの製造元は、社会福祉法人「すずめ福祉会」が障害者の働く施設として運営する「すずめ燻製工房」です。すずめ福祉会は、障害者も共に全く同じ社会で生きていける“ノーマライゼーション社会”の実現を目指しており、弊社が持続的に発注するよう取り組んでいます。
宿泊施設や飲食店など業務用にも
-
宿泊施設や飲食店など業務用に販売も行っています。
業務用のご連絡は、info@eimons.jp へお問い合わせください。